BLOG

水彩絵の具・5選!絵本作家さんが選ぶ<水彩絵の具>編

水彩絵の具>を使う絵本作家さん

絵本作家さんが使用している画材について、調べてみました。

自分の好きな絵本作家さんが使っている画材って気になりますよね。

絵具などの画材を購入する前に、どんな表現ができるのかを知るヒントにもなるかと思います。

 

どの作家さんも、複数の絵具や画材を使っていらっしゃいますが、主な画材のみ、まとめました。

作家名の右()内は、参考文献と、画材の写っている写真の記載ページを記しております。

 

作家さんは、作品ごとに、画材や技法を使い分けていらっしゃいます。
また、制作時期によって使用画材が変化することもあります。
(商品のリニューアル等により、リンク先の商品とはパッケージが変わっていることもございます。)


ご紹介いたします作家さんが、どの容量・色数のものを使用されているかについては、
リンク先の商品とは必ずしも一致いたしません。
完全には記載しきれないことを、ご了承ください。

参考文献


絵本作家61人のアトリエと道具


MOE絵本教室―絵本作家におそわる描き方 (MOE BOOKS)

(当記事はアフィリエイトプログラムを利用しています。)

 


 

〇水彩絵の具編

水彩絵の具には、<透明・半透明・不透明>と、種類があります。

今回調べてみますと、不透明と透明の絵具を組み合わせて使っていたり、

アクリル絵の具や色鉛筆など、他の画材と併用している作家さんが多いな、という印象です。

 

水彩絵の具は、溶く水の量によっても、色の濃さを変えることができます。

多くの水を含ませて紙に書く場合は、紙がよれてしまうので、

パネル等に水張りをしたり、ブロックタイプのスケッチブックを使うと描きやすいかと思います。

 



 

[ウィンザー&ニュートン 透明水彩絵の具]

2013年に、「アーチストウォーターカラー」から「プロフェッショナルウォーターカラー」へと名称変更されました。

 

いせひでこさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』60頁より)


ルリユールおじさん (講談社の創作絵本)


最初の質問 (講談社の創作絵本)

 

↓『にいさん』(偕成社)ゴッホと弟・テオを描いた本作では、アクリル絵の具を使用されたそうです。


にいさん

 

 

はまのゆかさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』14頁より)

『13歳のハローワーク』ではイラストレーションを担当されています。


九九をとなえる王子さま


ココアラ


きょう なにしてた?

ホームページ(https://www.hamanoyuka.net/

 

 



 

[ホルベイン 不透明水彩絵の具 ガッシュ]

2017年5月にパッケージリニューアルしました。

川浦良枝さん(『MOE絵本教室』31頁より)


しばわんこと楽しく学ぼう 和のせいかつ (MOEのえほん)


しばわんこの和の行事えほん (MOEのえほん)


しばわんこの和のおけいこ (しばわんこの和のこころシリーズ)

 

 

堀川理万子さん(『絵本作家61人のアトリエと道具』25頁より)

クサカベの透明水彩絵の具も使われているそうです。


くだものと木の実いっぱい絵本


びっくり まつぼっくり (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)


身近なモチーフで始める 水彩画: かたち・色・光と影 3つのコツですぐ上手くなる (はじめての描き方教室)

 

 

accototo(ふくだとしお+ふくだあきこ)さん(『絵本作家61人のアトリエと道具』83頁より)


1分えほん どれがすき?


うしろにいるのだあれ


だれのおうち?

 

 



 

[ホルベイン 透明水彩絵の具]

↑2017年5月にパッケージリニューアルしました。

 

えがしらみちこさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』52頁より)


きょうもうれしい


しょうがっこうがだいすき


いろいろおしたく

 

 

降矢ななさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』55頁より)


つるつるプール (PHPにこにこえほん)


いつだって ともだち (おれたち、ともだち!)


どうぶつABCえほん

 

 

市居みかさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』52頁より)


こぶたのブルトン あきはうんどうかい


とっておきの詩(し) (PHPとっておきのどうわ)


すてきなぼうしやさん (ケロちゃんえほん)

 



 

[クサカベ 透明水彩絵の具]

 

はやしますみさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』24頁より)

リキテックスアクリル絵の具を使用するなかで、筆跡を残すために、アクセントとして水彩絵の具を使われているそうです。


くんくんくん これはどなたのわすれもの? (えほんのぼうけん)


子リスのカリンとキッコ (いのちいきいきシリーズ)


ねーねーのしっぽ (こどもプレス)

 



 

[サクラクレパス 半透明水彩絵の具 マット水彩絵の具]

 

広瀬克也さん(『絵本作家61人のアトリエと道具』54頁より)

セツ・モードセミナー卒業。


ねこ おどる


きょうりゅうどーん


妖怪バス旅行

 



 

[シュミンケ  固形水彩絵の具]

 

トーベン・クールマンさん(『絵本作家61人のアトリエと道具』114頁より)

シュミンケの固形水彩を、ご自身でケースにセットし、持ち歩いてらっしゃるそうです。


リンドバーグ: 空飛ぶネズミの大冒険


エジソン ネズミの海底大冒険


アームストロング: 宙飛ぶネズミの大冒険

 



 

[ヌーベル Artist's water colours]

加古里子さん(『絵本作家61人のアトリエと道具』7頁より)

2018年5月に、多くの人々に惜しまれつつ天国へと旅立たれた、絵本作家かこさとしさん。

子どもの可能性を信じて描かれた、数多くの絵本が、これから先もずっと、子供たちを見守ってくれることと思います。

 

手軽に手に入る日本製の絵具を使っているとのことで紹介されていました。

サクラクレパスのお客様相談室に問い合わせたところ、「ヌーベルアーティスト透明水彩絵具」は、すでに廃盤となっており、後継品もないそうです(涙)。

最も近い代用品として、固形タイプの透明固形水彩を紹介していただきました。

プチカラー(透明固形水彩)

大人気だるまちゃんシリーズは、2017年に50周年を迎えられたそうです。


だるまちゃんとかみなりちゃん (大型絵本)


からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))


か わ (こどものとも絵本)

1962年福井県生まれ。ホームページ(https://kakosatoshi.jp/)



 

今回は、水彩絵の具を使用されている絵本作家さんをご紹介いたしました。

水彩画ならではの、透き通るような美しさに、心が洗われます。

絵本はまさに画集のようですね。

 

アクリルガッシュ編

アクリル絵の具編

色鉛筆・オイルパステル編